【ダウジング初級】 ペンデュラムの基本の使い方 〜スピリットと繋がる最初の一歩〜


はじめに

ダウジングは、目に見えない情報を受け取るための直感的なツールであり、古代から水脈探しや宝探しなどにも使われてきました。現代では、ペンデュラム(振り子)を使って、深層心理の声を聞いたり、スピリットガイドからの導きを受け取ったりと、スピリチュアルな実践の一環として親しまれています。

今回は、これからダウジングを始めたい方向けに、ペンデュラムの選び方から基本的な使い方、イエス・ノーの反応の見分け方までを丁寧にご紹介します。


ペンデュラムとは?

ペンデュラムは、チェーンや糸の先に重りがついたシンプルな道具です。その動きは私たちの無意識や高次の存在と繋がることで生まれ、質問への答えやエネルギーの流れを教えてくれます。

天然石、水晶、金属、木製など素材はさまざまですが、まずは「自分が心地よく感じるもの」を選ぶのがポイントです。


用意するもの

ペンデュラム

静かな空間(室内でも自然の中でもOK)

白い紙やダウジングマット(あれば便利)

紙とペン(答えを記録するため)


始める前の準備

  1. 空間と自分を浄化する 深呼吸をして心を落ち着け、必要に応じてセージやパロサントなどで場を浄化しましょう。
  2. ペンデュラムに自己紹介する 初めて使うときは、「これからあなたと共に学びたいです。よろしくお願いします」と、心の中で伝えてみてください。
  3. 自分とのつながりを確認する 両手でペンデュラムを包み込み、自分のエネルギーを馴染ませるように数分間静かに過ごします。

基本の質問と動き方の確認

ペンデュラムの動き方は人それぞれです。

まずは動きのルールを確認します。

  1. ペンデュラムを静かに持ち、糸の上を親指と人差し指で軽くつまみます。
  2. 手を固定し、肘はテーブルなどで支えて安定させます。
  3. 質問:「私の名前は○○です」

本当の名前なら「YES」の動き(たとえば前後に揺れる)

違う名前なら「NO」の動き(たとえば左右に揺れる)

このようにして、あなたとペンデュラムとの「YES」「NO」のサインを決めていきましょう。


よくある質問とコツ

うまく動かない時は? → 緊張していたり、集中しようとしすぎていたりするかもしれません。リラックスして、楽な気持ちで再チャレンジしてみてください。

動きが不安定なときは? → 一度深呼吸し、手を軽く振ってから再度試してみましょう。質問を明確にするのも効果的です。


最初におすすめの質問

今の私に必要なメッセージはありますか?

今日、私は外出すべきですか?

今のエネルギー状態は整っていますか?


まとめ

ダウジングは、あなたの内側の声や高次の存在とつながるための繊細で優しいツールです。最初は動かなくても焦らず、楽しみながら少しずつ感覚を育てていきましょう。

「YES」と「NO」の感覚がつかめるようになったら、次はより具体的な質問や、エネルギーの流れを読む実践にも進めます。


→ 中級編:「ダウジングで深層心理を読み解く」では、質問の精度を高める方法や、マットを使った応用編をご紹介します。


タイトルとURLをコピーしました